LSWのちょっとかゆいところに手が届く「まごのてblog」

静岡LSW勉強会の管理人によるコラム集

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【第19回】ジンバルド時間志向テスト

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。前回コラムの最後の方で、LSWの支援者自身が「過去ー現在ー未来」「ポジティヴ・ネガティヴ面」を観る視点や考え方が偏ったり狭まったりしているかも、ということを書かせてもらいました。今回は、その偏り…

【第18回】「cure」と「care」の違い

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。今回は僕の中で引っかかっていたことについて。「治療」と「ケア」この言葉は、書籍や会話でサラッと使われますが、これがクセ者で、同じ言葉を使っていてもお互いの頭の中のイメージがズレてることって結…

【第17回】 あいまいな喪失と支配感の関係

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。前回コラムを見て、海外留学生の受け入れを長年されている方から、これまで遭遇してきた状況を話題に取り上げる人が出てきて本当に嬉しい、というコメントをいただきました。思いがけず、コラムblogで発信…

【第16回】「心の家族」と文化的家族観の違い

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。先日、三重の山本さんにLSWの全国メーリングリストで当コラム集「まごのてblog」http://lswshizuoka.hatenadiary.jp/を紹介していただいた所、24時間で100アクセスを突破していました。自分でblogにしてお…

【第15回】異文化に飛び込む意味

メンバーの皆さまこんにちは。管理人です。3連休いかがお過ごしでしょうか。僕は家でダラダラ過ごしていたところ、ふと目にしたマンション情報誌に面白いキーワードを見つけましたので、今回はここから。【ヴァガボンド】(放浪する者)まず思いつくのが、ス…

【第14回】「米国文化」と「医療モデル」

メンバーの皆さまこんばんわ。管理人です。流れで、1日に2つ目は張り切りすぎかもしれませんが、コラムの続きです。 ●目次はじめにー喪失とあいまいさ第I部 あいまいな喪失の理論の構築第1章 心の家族第2章 トラウマとストレス第3章 レジリエンスと健康…

【第13回】日本文化と即興性、育成論

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。今回もコラム番外編です。実は次回コラムで触れる予定の内容が、著者のお国柄(アメリカ)文化的背景に関わる話しです。なので、その前に我々の「日本文化」について考えるいいニュースを見つけましたので…

【第12回】あいまいな喪失の二つのタイプ

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。前回のエピローグに続き、今回は「はじめにー喪失とあいまいさ」を取り上げます。正直「はじめに」からお腹いっぱいになる内容の分厚さにも関わらず、トピック一つだけで結構な長文になってしまいました。…

【第11回】あいまいな喪失と「支援者の価値観」

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。九州の雨は酷いですが、静岡はもうすっかり夏ですね。今日も暑くなりそうです。今回から、また長期連載になりそうな本を紹介します。本書は「あいまいな喪失」について書かれたもので、東日本大震災が起こ…

【第10回】高齢者による幼児期の語り

メンバーの皆さんおはようございます。日曜の朝からスミマセン。今回はプライベートな体験談で、「LSW的に非常に興味深い出来事」があったので忘れる前に投稿します。昨夜、僕の長男誕生祝いで、僕の父母、妻の父母、僕と妻、長男(3ヶ月)の計7人で集まっ…