LSWのちょっとかゆいところに手が届く「まごのてblog」

静岡LSW勉強会の管理人によるコラム集

2017-01-01から1年間の記事一覧

【第25回】支配感と無力感

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。世間は昨日がUターンラッシュのピークだったようですね。皆さま混乱はなかったでしょうか?僕は、仕事移動で乗るはずだった路線バスが、普段30分に1本のところ、お盆ダイヤで1時間に1本に減っているという…

【第24回】多職種連携に必要な能力

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。お盆休み、いかがお過ごしでしょうか?僕は昨日、朝から休日出勤だったのですが、電車の混み具合が凄かったです。久しぶりに静岡〜浜松の1時間15分オール立ちっぱなしでした…帰省ラッシュ恐るべしです。帰…

【第23回】「意味を見つけること」と「少数派」

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。台風も過ぎて、昨日から陽射しが痛いですね。熱中症や日焼け過ぎにお気をつけください。いよいよ第II部のコラムです。●目次はじめにー喪失とあいまいさ第I部 あいまいな喪失の理論の構築第1章 心の家族第…

【第22回】主観的な時間感覚の違い

メンバーの皆さま おつかれさまです。管理人です。 なかなか激しい台風が来ていますね。電車が止まらないうちに早めに帰宅しております。皆さまもお気をつけ下さい。 ところで表題の、 というEテレの番組ご存知でしょうか? ちなみに僕は「デンゼル・ワシン…

【第21回】レジリエンスの「多様性」と「柔軟性」

メンバーの皆さまこんにちは。管理人です。それにしても暑いですね。今日は夏休みを取って、各種申請手続きで市内を巡回してます。休憩中に、コラムを一つ。●目次はじめにー喪失とあいまいさ第I部 あいまいな喪失の理論の構築第1章 心の家族第2章 トラウマ…

【第20回】あいまいな喪失と「治療/ケア」

メンバーの皆さまおつかれさまです。管理人です。8月に入りましたが、暑い日が続いていますね。皆さま、夏バテなどされていないでしょうか?今回は予告通り「あいまいな喪失」に戻ります。●目次はじめにー喪失とあいまいさ第I部 あいまいな喪失の理論の構築…

【第19回】ジンバルド時間志向テスト

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。前回コラムの最後の方で、LSWの支援者自身が「過去ー現在ー未来」「ポジティヴ・ネガティヴ面」を観る視点や考え方が偏ったり狭まったりしているかも、ということを書かせてもらいました。今回は、その偏り…

【第18回】「cure」と「care」の違い

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。今回は僕の中で引っかかっていたことについて。「治療」と「ケア」この言葉は、書籍や会話でサラッと使われますが、これがクセ者で、同じ言葉を使っていてもお互いの頭の中のイメージがズレてることって結…

【第17回】 あいまいな喪失と支配感の関係

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。前回コラムを見て、海外留学生の受け入れを長年されている方から、これまで遭遇してきた状況を話題に取り上げる人が出てきて本当に嬉しい、というコメントをいただきました。思いがけず、コラムblogで発信…

【第16回】「心の家族」と文化的家族観の違い

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。先日、三重の山本さんにLSWの全国メーリングリストで当コラム集「まごのてblog」http://lswshizuoka.hatenadiary.jp/を紹介していただいた所、24時間で100アクセスを突破していました。自分でblogにしてお…

【第15回】異文化に飛び込む意味

メンバーの皆さまこんにちは。管理人です。3連休いかがお過ごしでしょうか。僕は家でダラダラ過ごしていたところ、ふと目にしたマンション情報誌に面白いキーワードを見つけましたので、今回はここから。【ヴァガボンド】(放浪する者)まず思いつくのが、ス…

【第14回】「米国文化」と「医療モデル」

メンバーの皆さまこんばんわ。管理人です。流れで、1日に2つ目は張り切りすぎかもしれませんが、コラムの続きです。 ●目次はじめにー喪失とあいまいさ第I部 あいまいな喪失の理論の構築第1章 心の家族第2章 トラウマとストレス第3章 レジリエンスと健康…

【第13回】日本文化と即興性、育成論

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。今回もコラム番外編です。実は次回コラムで触れる予定の内容が、著者のお国柄(アメリカ)文化的背景に関わる話しです。なので、その前に我々の「日本文化」について考えるいいニュースを見つけましたので…

【第12回】あいまいな喪失の二つのタイプ

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。前回のエピローグに続き、今回は「はじめにー喪失とあいまいさ」を取り上げます。正直「はじめに」からお腹いっぱいになる内容の分厚さにも関わらず、トピック一つだけで結構な長文になってしまいました。…

【第11回】あいまいな喪失と「支援者の価値観」

メンバーの皆さまおはようございます。管理人です。九州の雨は酷いですが、静岡はもうすっかり夏ですね。今日も暑くなりそうです。今回から、また長期連載になりそうな本を紹介します。本書は「あいまいな喪失」について書かれたもので、東日本大震災が起こ…

【第10回】高齢者による幼児期の語り

メンバーの皆さんおはようございます。日曜の朝からスミマセン。今回はプライベートな体験談で、「LSW的に非常に興味深い出来事」があったので忘れる前に投稿します。昨夜、僕の長男誕生祝いで、僕の父母、妻の父母、僕と妻、長男(3ヶ月)の計7人で集まっ…

【第9回】悲しみにおしつぶされないために 対人援助職のグリーフケア入門

メンバーの皆さん おはようございます。管理人です。 今回は、支援者自身のグリーフケア(セルフケア)をメインに扱った図書の紹介です。 ●目次 はじめに ー あなたにとってなぜグリーフケアが必要か 第1章 悲しみの体験とそれを癒す作業 ー人生におけるさ…

【第8回】「未完の感情」の表現を助ける基本カテゴリー

メンバーの皆さまおつかれさまです。管理人です。前回の予告通り、「未完の感情」の表現を助ける4つの基本カテゴリー"謝罪/許し/情緒的な言葉/楽しい記憶"について書いたのですが、僕自身の整理が追いつかず、かなりの長文になってしまいました。普通に読む…

【第7回】「未完の感情」と「フラッシュバック」

メンバーの皆さまおつかれさまです。管理人です。本の紹介が終わり切ってないのに、前回もまた番外編コラムを投稿してしまいました。僕のAD/HD傾向がバレバレですね。ということで、図書紹介に戻ります。今回はパート2〜4までの「感情を未完から完結にするプ…

【第6回】お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~

メンバーの皆さんこんばんわ。管理人です。今日の豪雨はスゴかったですね。皆さん大丈夫だったでしょうか?僕はいうと、静岡方面の電車は未だ動かず…乗車率150%の新幹線に仕方なく立ち乗りで帰っています。ということで、再び番外編コラムです。今日ご紹介す…

【第5回】喪失に関する神話

メンバーの皆さんおつかれさまです。管理人です。実は明日に新居への引っ越しを控えていまして、電気屋さんにエアコンを3台取り付けしてもらっています。結構、時間かかりますね。ということで、その隙間時間を使ってコラムです。今回で「子どもの悲しみによ…

【第4回】勝てるチームとそうでないチームの差

こんにちは。管理人です。今日のコラムは図書紹介ではなく、インターネット記事からの番外編です。https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/contents/information/2017/06/17/___split_6/鹿島アントラーズ。言わずと知れたJリーグの名門クラブであり、昨年の…

【第3回】グリーフの自己覚知、自覚のスキル

管理人おはようございます。気がつけば3日連続の投稿…このまま続くと迷惑メールのようになってしまいそうですが、安心してください。絶対このペースは続きません(笑)ただ、僕自身のこの覚醒してる感じって何かなと考えるとと、昨日紹介した大河原先生の研…

【第2回】子どもの感情コントロールと解離

管理人メンバーの皆さまおはようございます。昨日、静岡県主催の「児童相談所児童心理司等研修会」に参加したところ、同研修に参加していた複数のメンバーさんから「コラム見ました」「コラム楽しみにしてます」「時間大丈夫?」などなど声をかけていただき…

【第1回】子どものグリーフを支えるワークブック~場づくりに向けて

管理人おはようございます。朝から長文すみません。勢いでコラム書ききってしまいました。お時間のある時に眺めてください。コラム第1回で紹介する本はこちらです。●目次1 子どもにとっての死別体験2 ファシリテーションというよりそい方3 ファシリテーシ…

【はじめに】まごのてblogとは?

「静岡ライフストーリーワーク勉強会」のメーリングリストで、平成29年6月から配信を開始した「コラム」のバックナンバーを集めたもので、そのコラムの内容は「題名にはLSWはないが、LSWに関連しそうな本」を紹介するものです。LSWを学ぼうとする人は、「LS…